豊富な事例数施工事例

柏市 S様邸

コンセプト

2世代に繋がった住まい造りです。
今回のお客さまの、ご両親の住まいを17年前に当社が造りました。その17年の時を経て、当社の成長を確認するためにも、そして何よりも感謝の気持ちを込めて、一生懸命に取り組んでいきます。

データ

構造 外断熱HBS工法
こだわり
ポイント
光を取り入れた住まい造り
趣味のバイクが収納できる住まい造り

家ができるまで

    上棟

    住まい造りの中で、上棟式とは大きな節目のイベントと思います。これまで、図面の上で自分の住まいを想像することしかできなかったのが、初めて目の前に形となって出現する瞬間ですので、やっと実感がわき、工事が進むにつれて色濃くなっていくことでしょう。

    遣り方
    まず土地を均します。

    遣り方

    基礎工事(グリ石)

    基礎工事(グリ石)
    石の大きさに注目。携帯電話と比較してみました。

    基礎工事(グリ石)
    大きなグリ石は、当社の施工には必須アイテム。

    基礎工事(砕石)
    グリ石の上から目潰し砕石をきっちり敷き込みます。

    基礎工事(捨てコンクリート)
    外周部は深基礎コンクリートでしっかり固定。

    基礎工事(捨てコンクリート)

    基礎工事(防蟻)
    アリダンシートを敷きます。

    基礎工事(配筋)
    強度と柔軟性の役目を荷う鉄筋。

    基礎工事(配筋)

    日本住宅保証検査機構(JIO)による配筋検査
    第一回目の検査。もちろん合格!

    基礎工事(耐圧コンクリート)
    周りに型枠を設置。

    基礎工事(耐圧コンクリート)
    床下となる部分にコンクリートを流します。

    基礎工事(耐圧コンクリート)
    どんな施工も、仕上げは人の手で。

    基礎工事(立上り型枠)
    間取と同じように型枠を設置。

    基礎工事(立上り型枠)
    型枠にコンクリートを流し込みます。

    基礎工事(立上り型枠)

    基礎工事(立上り基礎)

    基礎工事(立上り基礎)
    コンクリートが固まったら型枠を解体。

    基礎工事(立上り基礎)
    ポーチに部分。

    基礎工事(土台)
    立上り基礎に沿って
    構造との接続の役割を果たす土台を設置。

    上棟
    足場が設置、木材が運ばれ、上棟の準備完了。

    上棟
    いよいよ開始。まず縦の柱から。

    上棟

    上棟

    上棟
    1階天井まで終了。

    上棟

    上棟
    2階部分終了。

    上棟
    上棟の日は雨模様でしたが、翌朝はこの通り。

    上棟

    屋根工事
    まず垂木を設置。

    基礎断熱工事
    床下に断熱材を貼付。水色の板が断熱材。

    配線

    住まい造りの中で、テレビやPCとDVDレコーダを繋いだり、機械同士を繋げるには配線が必要不可欠なように、住宅の電気類の配線も、間違いなく行わなければ、電気がつかない、IHキッチンが動かない、なんていうことになってしまいます。完成してから、せっかくキレイに仕上げた床や壁をメリメリ剥がしたり工事を行うのは耐えられません。
    それを避けるため、事前に綿密な計画を立てることが必須です。
    以前になかった配線のひとつ、IT関係の配線が各部屋に必要になったのは、やはり時代の流れといっていいでしょうね。

    屋根工事
    細く傘の骨のように伸びているのが垂木。

    屋根工事

    屋根の切れ目にも垂木を渡します。

    屋根工事
    断熱材を垂木の間に設置します。

    屋根工事

    屋根工事
    緑色のシートは防水シート。

    気密シート貼付工事
    写真では見えにくいですが、
    外側にオレンジの薄いシートが気密シート。

    給水、給湯配管工事
    長期優良住宅に対応する配管方法として、
    「ヘッター配管方式」を採用しています。

    屋根工事
    防水シートの上から瓦桟を設置。

    屋根工事
    瓦桟の設置完了後、瓦全てを屋根に上げます。

    屋根工事

    屋根工事
    屋根の入隅の部分に雨水を集める本谷を設置。

    屋根工事
    屋屋根に対して直角の板は、
    屋根のお化粧、破風板の下地部分。

    床下地合板設置工事
    床フロアの下地となる合板を設置。
    いわゆる「二重床」となります。

    構造
    木造軸組工法なので、
    筋交、横胴縁などを設置します。

    構造

    ユニットバス設置準備

    構造
    筋交と柱をしっかり金具で固定します。

    断熱工事
    壁の断熱材を、外側から貼付。

    2階床下地合板設置工事
    2階の床の層は、
    「下地合板→ゴム系防音マット→仕上げフロアー」
    と三重構造になります

    ベランダ工事
    ベランダも防水下地合板で全て覆います。

    サッシ設置工事

    サッシ取付補強材
    大きな間口のサッシの上には大きな
    構造材を補強材として入れます。

    内部工事
    天井の仕上げ前の下地のボード。

    内部工事
    筋交、柱、土台とも、このように
    しっかりと2種の金物で固定されています。

    内部工事

    内部工事

    軒下工事
    軒下の構造も、化粧版で蓋をして美しく整えます。

    内部工事
    上棟前に先行配管した「給水」「給湯」「排水」の管が、床上に顔を出し、必要とされるのを待っています。

    内部工事

    内部工事
    キッチン部分の規定の高さと違い、
    リビングの天井は、できるだけ高くします。

    ユニットバス設置工事

    配線工事
    コンセント、スイッチが壁に入っている状態。
    完成後は見ることのないものです。

    内部工事
    完成後、定期点検に必要な床下への点検口。

    床工事

    床工事

    完成!

    真っ青に抜けた空によく映える真っ白なS様邸が完成しました。大きな空間や窓の配置などにより、より開放的で太陽の恵みをたくさん享受できるようになっています。
    ほら、この写真を見ると思わず深呼吸したくなるでしょ。
    旦那さまの趣味はバイクでのツーリング。その大事なバイクを格納するためのガレージ。こんな夢のようなスペースを備えたマイホームです。

    内装完成
    1階のリビングキッチンのすぐ右側には
    和室があります。

    内装完成
    1階リビング。窓を大きくとって
    部屋への採光を多くしました。

    内装完成
    1階リビング

    内装完成
    2階洋間。廊下(左側)で仕切れるような設計です。

    内装完成
    1階リビング。

    内装完成
    2階洋間。

    内装完成
    造りつけのキャビネットの中。
    換気が設置され、湿気によるカビなど怖いものなし!

    内装完成
    洗面所

    内装完成
    ベランダ

    内装完成
    奥行きのある玄関。

    完成
    こんな気持ちのいい日は
    外から家をじっくり眺めたいものです。

    完成
    バイクだけが安眠できるバイク専用ガレージ。