subtitle_photo2.jpg (3150 バイト)subtitle_bg.jpg (419























    バイト)
裏手は我孫子市根戸城の史跡。広い土地と緑豊かな環境で

我孫子市O様

構造

在来木造平屋建て

こだわの
ポイント

先祖供養の仏間
光りを独り占めのポーチ


今回の建築は、お住まいというよりは、ご先祖様を供養したいというお客さまからのご要望がありました。
仏間を広く取り、いつでも誰でも、ご先祖様のお参りができるようにとの、有難い建築依頼でした。

地鎮祭
土地の神様を鎮めるお祭りです。

地鎮祭


地鎮祭
仮設の神棚に、お神酒、海と山の幸をお供えします。

地鎮祭


地鎮祭
お嬢さん2人もご両親にならって祈祷しました。

遣り方
いよいよ家造り開始。
まずはまず土地を家が建てられる状態にします。

 基礎工事(砕石)
遣り方で土地を整え、基礎工事に入りました。

基礎工事(砕石)
石の大きさにもこだわりがあります。

 基礎工事(配筋)
基礎コンクリートを流す前の配筋。
配筋の下にはアリダン(防蟻シート)。

基礎工事(基礎コンクリート)
広い面積なので、
コンクリートを数回に分けて流します。

基礎工事(基礎コンクリート)

基礎工事(基礎コンクリート)

基礎工事(基礎コンクリート)

基礎工事(基礎コンクリート)
入梅前の6月。水が張られた田んぼを想う。

上棟
クレーンで木材を運びますが、設置は人の手で。

上棟

上棟

上棟
ご覧の通り、裏手は雑木林。緑豊かな立地環境。

上棟

上棟
立地を利用し、横に長い構造になります。

上棟
どうぞ無事に家が建ちますように。

上棟
感謝と祈りの気持ちと共に、お神酒をまきます。

上棟


恵まれた環境
自然環境に恵まれた土地で、後は我孫子市の史跡、根戸城のあった場所。前は一望に手賀沼が見渡す事のできる立地となり、まさにご先祖様のご供養する場所としては恵まれた環境といえます。

構造
上棟の後は、まず屋根から取り掛かります。

屋根工事
まず垂木を取り付けます。

屋根工事

床下プラ束設置工事90cm間隔で設置。家を支える大切な部分です。

床部分の構造

屋根工事
防水フェルトを敷き込み、万が一水が進入しても、
横桟の瓦桟が進入水をせき止めずに外に流れ出させるための、雨漏防止対策がとられた下地材です。

配管工事
長期優良住宅対応の
「給水」「給湯」のヘッター配管方式。

外壁下地の防水工事
白い紙のようなものが防水シート。
紙ほどの薄さでも機能は抜群!

床断熱工事
床断熱で、地面の温度変化から家を守ります。

ラスカットパネル設置工事
外壁にジョリパットを採用。
モルタルを塗るための下地となります。

構造
黒と青の部分は、柱の養生。
大事な和室の柱を守るための養生です。

 

構造
横胴縁の施工


 

屋根工事
防水フェルトの上に瓦桟を設置。
これから瓦を葺き込んでいきます。

 

構造


 

軒天工事
南側「出し桁テラス部分」の軒下天井の下地。

 

 屋根工事


 外観
シートの中で作業が着々と進んでいます。

構造
天井下地が組まれています。

 

軒天工事
軒下天井にケイカル板を貼って
塗装すれば完成ですね。

 

屋根工事
屋根はこれで完成!

 

JIOによる検査
第3者検査機構による厳しい検査を受けています。
もちろん何もなく合格です。

 

JIO(日本住宅保証検査機構)による検査
お役所の検査から民間の検査機構への検査業務委託。確かにお役人の検査よりも厳しい目でチェックしますので、施主さまにとっては安心ですが、業務委託したお役人さんのお仕事は???
しっかり働いて欲しいものですね。無駄な人件費を使わないようにね。

外壁工事(ラスカット敷設)
モルタルの外壁のための下地。

外壁工事(ラスカット貼り)

内部工事
横胴縁、筋交などの構造の強度に
大きく関係する工程。

内部工事
この過程で、室内の配線も行う。


内部工事

ラスカット目地シール・目地網貼付工事
外壁下地となるラスカットの継目の溝を
シールで埋めていく。

ラスカット目地シール・目地網貼付工事
爽やかな職人さんの笑顔。

ラスカット目地シール・目地網貼付工事
でも、やるときはやるんです!

ラスカット目地シール・目地網貼付工事
こうして継目も平にすることで、外壁の仕上がりが
美しくなります。

ラスカット目地シール・目地網貼付工事



内部工事
フローリングの作業

内部工事


内部工事
ユニットバス設置。

外壁工事
ラスカットの上にモルタルを塗装。
平面も角も整然としています。

内部工事
外部の基礎部分もモルタルで整えます。

内部工事
内装の壁などの下地となるボードを
作業しやすいよう配置。

内部壁下地工事
搬入したボードを壁に下地として設置。

内部壁下地工事

内部壁下地工事

玄関下駄箱設置工事

内部工事(和室)
和室の天井、壁の下地が完了しました。

内部工事(和室)
和室の押入れの中も下地から整えます。

内部工事(和室)
和室天井。和室ならではの板貼りです。

内部工事(和室)


内部工事(クロス貼付)
リビングにクロスを貼ります。

内部工事(クロス貼付)


内部工事
トイレ設置の準備

内部工事


内部工事
扉の奥は浴室。
手前の脱衣場ものクロス貼りが終了。

外壁工事
外壁の最終工程の吹きつけ塗装。
土壁のような風合。

外壁工事
柱や窓などに塗装剤が付かないよう
しっかり養生します。

外壁工事
塗装完了!

内部工事
和室の障子設置準備。

内部工事
キッチンを搬入・設置。

内部工事
部屋の数だけ壁や天井があり、クロス貼りは大変!ひと部屋ずつ着実にこなします。

設備設置工事
エコキュートなどの設備を設置します。

外構工事
玄関のタイルを貼ります。

外構工事
軒下の地面をコンクリートで固めます。

外構工事
家の外回りに沿って穴を掘ります。
これは何だと思いますか?

浄化槽設置工事
大きなタンク、これが浄化槽。

UDIによる確認検査。

外観
外構をけば、外観はほぼ完成。

外構工事
先ほどの穴はというと、U字溝が設置されました。
雨水を逃す工夫です。

外構工事
駐車場の基礎工事。
家と同様に、砕石→捨てコンクリートと続きます。

外構工事
浄化槽の上に何が乗っても壊れないようにコンクリートで補強します。


純和風の外観
当社のお客さまには、純和風を好まれ、和風の要素をさまざまな場所に取り入れるという方が大勢いらっしゃいます。
若いご夫婦も、外観は洋館でも、内装にこだわりの和室を造るなんてことが多々あります。
やはり、日本人。和室があるとほっとするものです。畳を裸足で踏んだときの感覚、畳の香り、障子の繊細さなど、自然に心惹かれるのでしょう。