ブログ

五節供 ~端午の節供~

2018年4月29日

連休が始まりました。
5月1日、2日 を休みにして丸々一週間
お休みの方も多いのではないでしょうか。
季節もいいし、天気も晴れの日が続くとのこと、
よいゴールデンウィークとなりそうですね。

さて、5月5日は端午の節供。菖蒲の節供とも言われています。
昭和23年からは「こどもの日」となり、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日
としています。

 

【男の子のお祭りになった理由】

こいのぼり もともとは奈良時代に始まる風習で、田植えを担う女性のお祭りでした。
しかし、武士の力が強くなると、「菖蒲」が「尚武」や「勝負」に通じ、
葉の形が刀に似ていることから、男の子のお祭りに変わっていきました。

 

【鯉のぼりの由来】

江戸時代に、武家は男の子が生まれると幟(のぼり)を立てました。
それを町人が真似て、立身出世のシンボルである鯉を和紙で作ったのが由来です。
吹き流しの5色は陰陽五行に由来していると考えられ、魔よけの意味も込められています。

 柏餅

【柏餅の豆知識】

柏餅には、小豆あんと味噌あんがあります。
小豆あんの場合は、葉の表(つるつる側)を外に、
味噌あんの場合は内側にして巻くそうですよ。